サイトアイコン まとメディア

「すべてのものには心がある」という「汎心論」をとりまく現代の科学者や哲学者の主張とは?

「すべてのものには心がある」という「汎心論」をとりまく現代の科学者や哲学者の主張とは?

汎心論(はんしんろん)とは、生き物はもちろん今座っている椅子などの非生物でさえも、すべてのものには心ないし心に似た性質があるという哲学的な理論です。汎心論は16世紀に確立して、19世紀に西洋で流行しましたが、20世紀初頭には経験的な証明を重要視する論理実証主義の運動に取って代わられました。しかし、2000年以降になって汎心論は改めて「経験科学で解決できない、難しい意識の問題」への取り組みとして注目されており、哲学者だけではなく科学者たちも汎心論に関する議論を展開しています。

続きを読む…

続きを見る

モバイルバージョンを終了